矯正治療

Contents

矯正治療とは、歯並びや咬み合わせを改善する治療です。歯並びが悪いと、見た目が気になるだけでなく、噛み合わせが悪くなることで、虫歯や歯周病のリスクが高まる、顎関節症になる、発音が悪くなるなどの問題が生じる可能性があります。

噛み合わせの種類

上下の歯が適切に咬み合っていない、歯並びが凸凹していたり歯と歯の間に隙間がある、 といった歯の状態のことを「不正咬合(ふせいこうごう)」と言います。不正咬合には、主に次のような種類があります。不正咬合の種類により、原因や起こり得る悪影響などに違いがあります。

上歯前突 (出っ歯)

上歯前突 (出っ歯)

いわゆる「出っ歯」のことです。上の前歯が大きく前に突き出している状態のことをいいます。

下顎前突(受け口)

下顎前突(受け口)

「受け口」とも呼ばれ、下の前歯が上の前歯より前に出ている状態のことです

空隙歯列弓(すきっ歯)

空隙歯列弓(すきっ歯)

「すきっ歯」と呼ばれるもので、歯と歯の間にすき間があいていることをいいます。

叢生(そうせい)

叢生(そうせい)

歯が重なり合ったりして、歯並びが凸凹している状態のことをいいます。

開咬(かいこう)

開咬(かいこう)

奥歯でしっかり噛んでも上下の前歯がかみ合わず、すき間があいている状態のことです。

過蓋咬合(過蓋咬合)

過蓋咬合(過蓋咬合)

噛んだときに、上の前歯が下の前歯に大きくかぶさっている状態のことをいいます。

矯正歯科治療の流れ

1.初診相談

まずは、矯正歯科医の診察を受けて、歯並びや咬み合わせの状態を検査します。また、治療の目的や方法、費用などについて説明を受けます。

2.治療計画の作成

初診相談の結果に基づいて、治療計画を作成します。治療計画には、治療期間や費用、装置の種類などが含まれます。

初診相談の結果に基づいて、治療計画を作成します。治療計画には、治療期間や費用、装置の種類などが含まれます。

3.装置の装着

治療計画に基づいて、装置を装着します。装置は、ワイヤーやマウスピースなどの種類があります。

4.定期検診

治療中は、定期的に検診を受けます。検診では、治療の進み具合を確認し、必要に応じて装置の調整を行います。

治療中は、定期的に検診を受けます。検診では、治療の進み具合を確認し、必要に応じて装置の調整を行います。

5.治療の終了

治療計画通りに治療が終了すると、装置を外します。その後、保定治療を行い、歯並びが元に戻らないようにします。

当院の矯正歯科

当院では、患者様一人ひとりの歯並びや咬み合わせの状態に合わせて、最適な治療をご提案いたします。また、矯正治療に伴う痛みや不便を最小限に抑えるため、最新の技術と設備を導入しています。

歯を抜かない矯正

最近では歯を抜かずに矯正治療ができる場合があります。特に小さなお子さんの場合、顎の成長をうまく利用しながら矯正治療を行えるため、歯を抜かなくてもすむ確率が高くなります。
現在は「目立たない」矯正装置や「歯を抜かない」矯正治療など、 治療方法も様々になってきましたが、当院では非抜歯(歯を抜かない)矯正治療をメインにしています。
治療では、顎の骨の状態がよりよく把握できる歯科用CTを使用して、3次元的に状態を把握します。また、セファロ(頭部X線規格写真)撮影を行なっていますので、 歯の生え方や顎の骨、顔の大きさなどを計測・分析することが可能です。

インビザライン矯正は、目立たず快適なマウスピース矯正です。矯正中も目立たず、ストレスが少ないといったメリットがあります。ワイヤーを装着する従来の矯正方法に抵抗のあった方にも取り入れていただけます。

取り外し可能で痛みも少なく、通院回数も少ないメリットの多くあるインビザラインで矯正をしてみませんか?

患者様の歯並びやお口の状態によっては、インビザラインでは治療できないことがありますので一度ご相談ください。

従来の矯正方法通り、歯の表側に装置を付けて行う方法ですが、白いワイヤーと白いブラケットを用います。

非常に目立ちにくく上品に感じるため、銀色のワイヤーとは全く雰囲気が違います。 表側矯正ですが「見えにくく、人から気付かれにくい」「目立たない」のがホワイトワイヤー矯正です。

ムーシールドとは乳歯(3歳~)から永久歯に生え変わる時期のお子様を対象とした、受け口改善のためのマウスピース矯正装置です。 受け口になってしまう原因に、下舌位という状態があります。正常なお口の場合、舌先は上の顎と上の前歯の境に触れています。

しかし、下舌位のお子様お場合、舌先が下顎と下前歯の境に触れていて、舌の力で本来広がらないはずの下あごを前に押し出してしまっているのです。ムーシールドは、日中数時間と就寝時に着用することで、舌を正しい位置に導き、受け口を改善させることができます。

マウスピースタイプのため、取り外しができ、お食事や日中の生活に不便がありません。柔らかな素材でできていてお手入れもしやすいので、小さなお子様にはお勧めの矯正法です。

歯列全体ではなく、気になる一部分を整えたい方には、MTMという部分矯正治療という方法があります。インプラント治療や審美治療の前に、歯の位置や傾きを改善するため、行う方も多いです。普通の矯正が歯を全体的に動かすのに対し、部分的な矯正のため、半年程度の短い治療期間で完了できます。

歯列全体ではなく、気になる一部分を整えたい方には、MTMという部分矯正治療という方法があります。インプラント治療や審美治療の前に、歯の位置や傾きを改善するため、行う方も多いです。普通の矯正が歯を全体的に動かすのに対し、部分的な矯正のため、半年程度の短い治療期間で完了できます。

よくある質問

Q.矯正歯科治療は痛いですか?

A.矯正歯科治療には、痛みや違和感を感じる場合があります。ただし、痛みや違和感は、装置の装着直後やワイヤーの調整時など、一時的なものです。

Q.期間はどのくらいかかりますか?

A.矯正歯科治療の期間は、歯並びや咬み合わせの状態によって異なります。一般的には、1年から3年程度かかります。

Q.費用はどれくらいかかりますか?

A.矯正歯科治療の費用は、装置の種類や治療期間によって異なります。一般的には、50万円から100万円程度かかります。

クレメント歯科
診療時間表
ご予約・お問い合わせはこちら